障害学生支援プロジェクト
|
DSSPが編集した大学物理学の入門教科書(責任編集者 鈴木公(元東京理科大学))が全6巻(物理数学入門、力学入門、熱力学入門、統計力学入門、電磁気学入門、量子力学入門)と、1巻の別冊参考書(「いま物理学は」)、および「理数系用語分かち書き辞典」と、DSSP以外の著者によって出版あるいはWEB公開されている、評価が高い教科書・参考書の点訳があります。想定している読者は、
(1)理工系大学に進学が決まっている学生・高校生
(2)理工系大学で物理学を学んでいる学生
(3)理工系大学で「物理学」の講義を担当する教員
です。読者には、高校で学ぶ「物理学」の基礎的な言葉を知っていることと、高校で学ぶ「数学」を理解していることが要求されます。また、教員がこの教科書・参考書を教材として使う場合は、内容をいかように組み替えていただいても結構です。
また「理数系用語分かち書き辞典」は小学校以降の教材に使用される理数系用語の分かち書きを、「点字表記辞典(第6版)」(社会福祉法人、視覚障害者支援総合センター編集)に準拠してDSSPが作成し、それを本教科書・参考書の点訳に用いています。そのため通常用語の分かち書き規則と相いれない部分があるかと思いますが、もし気がつかれたことがありましたらご意見下さい。「理数系用語分かち書き辞典」は小学校以降の理数教材作成に広く使用可能です。
DSSPが編集した教科書教科書は3種のファイル形式(html、pdf、bse)で、市販の教科書はbse形式でのみ提供されています。html形式で提供されたファイルはクリックすれば適当なブラウザ(Firefox、Google Chrome、Internet Explorer、Safariなど)を使って開くことができます。なた、pdfファイルはアクセシビリティ機能を備えたAdobe Acrobat Readerのスクリーンリーダーを用いて読むことができます。bse形式のファイルは点訳で、それを点字印刷をするにはこちらをご覧ください:点字印刷の方法
また、bseファイルを「
ここからはDSSP以外の著者によって作成・出版・WEB公開され、評価が高い教科書・参考書の点訳(BSE)です。
(2009 June 8 www.rcnp.osaka-u.ac.jp/~toki/thermodynamics.pdf)
(bse)
点訳を行うにあたっての特別に行ったこと:(bse)
目次:(bse)
第一章 はじめに:(bse)
第二章 論理、集合、数、関数:(bse)、挿入図(svg)
第三章 関数と微分:(bse)、挿入図(svg)
第四章 一変数関数の積分(かきかけ!):(bse)、挿入図(svg)
第五章 微分方程式? 入門と初等的な解法:(bse)、挿入図(svg)
第六章 座標とベクトル:(bse)、挿入図(svg)
第七章 行列とベクトル:(bse)、挿入図(svg)
第八章 常微分方程式の理論と解法:(bse)、挿入図(svg)
第九章 場の量の微分と積分:(bse)、挿入図(svg)
第十章 索引:(bse)
(高校で物理が未履修か、あるいは未消化であった学生のための基礎物理学教科書)
まえがきと目次:
(bse)
第1章 力のつりあい:
(bse)
第2章 大きさのある物体:
(bse)、
挿入図(svg)
第3章 運動の表し方:
(bse)、
挿入図(svg)
第4章 運動の法則:
(bse)、
挿入図(svg)
第5章 いろいろな運動1:
(bse)、
挿入図(svg)
第6章 いろいろな運動2:
(bse)、
挿入図(svg)
第7章 いろいろな運動3:
(bse)、
挿入図(svg)
第8章 仕事:
(bse)、
挿入図(svg)
第9章 エネルギー:
(bse)、
挿入図(svg)
第10章 運動量:
(bse),
挿入図(svg)
第11章 熱の表し方:
(bse),
挿入図(svg)
第12気体分子の運動:
(bse),
挿入図(svg)
第13章 波の表し方:
(bse),
挿入図(svg)
第14章 波の進み方1:
(bse),
挿入図(svg)
第15章 波の進み方2:
(bse),
挿入図(svg)
第16章 音波:
(bse),
挿入図(svg)
第17章 ドップラー効果:
(bse),
挿入図(svg)
第18章 光波:
(bse),
挿入図(svg)
第19章 光の干渉:
(bse),
挿入図(svg)
第20章 レンズの性質量:
(bse),
挿入図(svg)
第21章 静電場:
(bse),
挿入図(svg)
第22章 電流と磁場:
(bse),
挿入図(svg)
第23章 直流回路:
(bse),
挿入図(svg)
第24章 交流回路:
(bse),
挿入図(svg)
第25章 原子核と放射線:
(bse),
挿入図(svg)
問題解説
(bse),
挿入図(svg)
付録 物理定数、単位の倍数、ギリシャ文字、周期律表
(bse)
(様々な理工系分野で基礎物理学を学ぶ学生のための教科書)
まえがきと目次:
(bse)
第0章 物理学とは:
(bse)
第1章 力:
(bse)、
挿入図(svg)
第2章 力と運動:
(bse)、
挿入図(svg)
第3章 仕事とエネルギー:
(bse)、
挿入図(svg)
第4章 熱と温度:
(bse)、
挿入図(svg)
第5章 波:
(bse)、
挿入図(svg)
第6章 電荷と電流:
(bse)、
挿入図(svg)
第7章 電磁気学:
(bse)、
挿入図(svg)
第8章 原子物理学:
(bse)、
挿入図(svg)
第9章 原子核と素粒子:
(bse),
挿入図(svg)
第10章 宇宙:
(bse),
挿入図(svg)
付録:
(bse),
挿入図(svg)
問、演習問題の解:
(bse),
挿入図(svg)
索引:
(bse)
(理工系分野で力学を学ぶ学生のための教科書)
点訳者からの注意:
(bse)
まえがきと目次:
(bse)
第1章 直線運動:
(bse)、
挿入図(svg)
第2章 ベクトル:
(bse)、
挿入図(svg)
第3章 平面運動:
(bse)、
挿入図(svg)
第4章 運動の法則:
(bse)、
挿入図(svg)
第5章 摩擦力と抵抗:
(bse)、
挿入図(svg)
第6章 振動:
(bse)、
挿入図(svg)
第7章 仕事とエネルギー:
(bse)、
挿入図(svg)
第8章 運動量と力積、衝突:
(bse)、
挿入図(svg)
第9章 角運動量:
(bse)、
挿入図(svg)
第10章 万有引力と惑星の運動:
(bse),
挿入図(svg)
第11章 剛体の重心:
(bse),
挿入図(svg)
第12章 固定軸のまわりの剛体の回転運動:
(bse),
挿入図(svg)
第13章 剛体の平面運動:
(bse),
挿入図(svg)
第14章 力のつり合い:
(bse),
挿入図(svg)
第15章 見かけの力:
(bse),
挿入図(svg)
第16章 連続体の力学:
(bse),
挿入図(svg)
解答:
(bse),
挿入図(svg)
索引:
(bse)
【点訳者から】本書は「読み物コーナー」にもアップロードしてあります。
序文と目次
(bse)
第1章 月はなぜ地上に落ちてこないか,地球の重さはどうしてはかるか
(bse)
第2章 光が波であるとはどういう意味か
(bse)
第3章 エネルギーの旅
(bse)
第4章 電気振動
(bse)
第5章 原子論の発展
(bse)
第6章 原子内部の構造
(bse)
第7章 量子の概念と物理学の将来
(bse)
索引
(bse)
編者略歴
(bse)